【好評発売中!】「新春・全国経営者セミナー」講演CD・DVD
人材育成の仕組みづくりが必要と感じられている企業
社員1人1人に合わせ、成長を見据えた人材育成が出来るようになります。会社全体の性格「法人性格」がわかり、今後の組織づくりの基礎データとしてご活用いただけます。
坂戸 健司氏(さかと けんじ)
新産業開発研究所 所長
半年~
経営で最も難しいのが人材教育です。
なぜなら、人を育てるためには、1人1人の個性を理解して指導してゆく必要があるからです。
しかし、人の“性格”という非常に抽象的なキーワードは、企業の人材教育において、手つかず
であるのが実態です。
本コンサルティングでは、貴社が診断の分析結果を基に、社員の性格傾向に合わせた教育
指導を行なえる仕組みをご提供いたします。
・未来を切り開くことのできるリーダー型の人
・生え抜きの人材の中でも、さらに会社を背負って立つ将来の中心的人物
・今は結果を出していなくても、会社の将来に絶対なくてはならないタイプの人
・無口だが徐々に成功していく人
・会社の思惑とは裏腹に、実はすぐに辞めていく人
このような人を採用前・後に関わらず見抜く力を養えるよう、ご支援いたします。
坂戸 健司氏(さかと けんじ)
新産業開発研究所 所長
◎COPパーソナリティー分析認定マスター、
◎人材育成企業内指導相談人、
◎ビジネス・プランナー。
武蔵野美術短期大学を卒業後、広告業界に入り、さまざまなナショナルクライアントの広告戦略、販売促進の戦略、マーケティングの実務を学ぶ。コンセプター、クリエーターとして活躍。
その後、郷里の広島に戻り、新産業開発研究所有限会社代表取締役。広告ディレクター、プランナー、エディトリアルディレクター、人材育成、人材コンサルタントなど、
あらゆるクリエイティブワーカーとしての顔を持つ。これまでさまざまな職業を経験し、多くの経営者やビジネスマンと接して、
人の行動にはその人の持つ性格傾向が強く係わっているということを認識。事業推進の支援やプロジェクト
の成功には、メンバー各自が自らの性格傾向を知る必要があると強く実感する。自身が制作サイドの技術者という
立場から、企業のマーケティングや人材育成の担当部門への教育指導などをするようになったのは、COPパーソナリ
ティー分析がきっかけと言える。この、人の性格傾向に注目した人材分析ソフトを活用した研修やトレーニングを2000
年より本格的に取り組み、自らのライフワークとして精力的に活動を行なっている。
主な著書に『商売超繁盛』『自分を変える超技術』『35歳からの山歩き』『メモの技術』『整理の技術』
『プレゼンの技術』『「気がつく人」に人が集まる本当の理由』(いずれもすばる舎)『すごい!整理術』
『「発見力」の磨き方』『すごい!段取り術』(いずれもPHPビジネス新書)
『「右脳」と「左脳」のメモ術』(PHP文庫)『夢をかなえる整理の技術』(総合法令出版)
『ビジネス整理力トレーニング』(秀和システム)など多数。
【連載】
(第1回)労働寿命がわかる
(第2回)2代目、3代目のための人材分析(近日公開予定)
(第3回)継続について(近日公開予定)
(第4回)変化について(近日公開予定)
COPパーソナリティー分析は、被験者(社員)側で自ずと“良い解答”が分かるようなテストではなく、解答に よる診断結果が“完全に予測不可能”なテストです。このため、被験者が良い解答をしようとしても解答を答えて いくうちに辻褄が合わなくなるようになっています。 被験者は一種のパニック状態に陥り、ここから社員本来の持つ特性やホンネを見抜くことが可能です。
診断結果で社員のホンネを見抜いた後、その社員を会社としてどう育成していくか、ここが重要です。 本プログラムでは、診断結果をお渡しした後、その社員に対する配置方法や育成の仕方、接し方を コンサルティングいたします。
COPを活用した、効果的な診断分析と人材育成を、当社でコンサルティングを行わずとも 実践できるよう、人事・育成担当者向けトレーニングをいたします。 人材戦略における貴社独自のノウハウとして仕組み化することが可能です。
必要事項にご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
※全て入力必須です。