実務に変化を起こす!実践のスキルアップ

「5S」ではじめる高収益工場づくり

メニュー

品質向上現場改善生産性向上

240_320

「5S」で始める高収益工場づくり(1日導入研修)

工場研修プログラム基本編
在庫削減・作業員減少・コスト低減・短納期・品質向上…の大基本

社員全員が参加することにより問題点を一気に改善できます。
「5S」により問題を発見し、能率と効率が驚くほどに向上します。

想定期間:1回  9:30~16:30

対象

  • 生産ラインを効率化させ、工場の運営をさらに効率化させたい方

  • 工場長・工場管理者の方

効果

研修の成果

●生産ラインを3時間だけとめて、「KZ法(赤札作戦)」を実行するだけで、今まで見えなかった問題やなかなか言い出せなかった改善策が山のように出てくる。
●机上の空論が一切通用しない、「現場・現物主義」の改善が出来る。
●現物を目の前にする事により、「全社的な改善意識」が生まれる。
●社長・役員・管理職からパートまで全員参加する事により、「つくり方」「買い方」「売り方」が一気に改善できる。

社長も役員も管理職も一般従業員も、あるいはパートタイマーの方も、全員で「5S」を実行する過程で、普段見えないレベルで、工場の隅々に目をやる事により、 全員がそれぞれの立場で正確な現状の把握を行い、それ以降の改善活動を掴むのです。

「5S」こそが、儲かる工場の大基本であり、モノづくりにおいて、問題を発見し、改善を進めるためのツールであり、その過程を通じて、人を育てることが出来るすごい道具なのです。

改善前

改善後

実施企業

ルノー公団/ヨーロッパGM/日産自動車/ブリヂストン自転車/ポーラ化成/昭栄化工・・・他 自動車部品/ボイラー/家電/IT関連メーカー

研修プログラムの「ねらい」

これまでの「5S」と全然違う。能率と品質が、びっくりするほど向上

理解することと、実行する事は別である。本当に必要なものを見極める。

社長が参加することで、モチベーションが上がる。

以前は、日本が強いレベルを誇っていた「モノづくり」も、海外の製造業の努力もあり、昔ほどの大きな特色でなくなっています。 また、中国のように人件費の面で圧倒的な力をもった国の台頭で、コスト競争力が失われています。今のままでは、日本の製造業は、どんどんと働く場を失ってしまいます。

では、どうすればいいのか?

生き抜くためには、自分の会社がどうなっていることが必要なのか、モノづくりをどのように変えていったら良いのか、ということを一生懸命に考え、 その上で、実現のための方法をあみ出して実行することです。 そうです、「全社的な改善」をやり続けるしかないのです。

「全社的な改善」を進めるにあたり、まず最初に実行しなければならないことは、「現状の把握」です。自分が今どこにどのような状態でいるのかを知ることからはじめるのです。

そのために必要な方法が、「5S」なのです。

講師

192_256

株式会社柿内幸夫技術士事務所

所長

柿内 幸夫 かきうち ゆきお

現場改善No.1コンサルタント。
大手自動車メーカーにて、一貫して生産効率改善(IE)を担当し、その改善手腕を見込まれて、社命にてスタンフォード大学大学院に留学。
帰国後、若くしてIE責任者として、全国の主力工場を指導、抜群の成績をあげる。

現在、柿内幸夫技術士事務所の所長として、自動車、家電、食品、IT関連メーカーなどを指導。
「現場で、会社員が一緒に改善する実勢指導」という独自のノウハウで、社長、工場長はもとより現場の人たちから絶大な信頼をよせられる。

中小企業のドロ臭さと、最新鋭の工場ラインの双方を熟知した手腕に、国内だけでなく欧米、中国、アジアの工場の指導に東奔西走する毎日である。

1951年東京生まれ。東京工業大学工学部経営工学科卒業、スタンフォード大学修士課程修了、慶応大学にて工学博士号取得。

著書「最強のモノづくり」(御沓佳美 共著)「”KZ法”工場改善」「儲かるメーカー改善の急所〈101項〉」、「5Sでつくる高収益工場ビデオ」「図解でわかる生産の実務 現場改善」「現場改善入門」「現場の問題解決マニュアル」他多数。

研修カリキュラム

カリキュラム詳細

人数 特に制限なし。
期間 1回  9:30~16:30 ※継続される場合は、1ヶ月ごとに開催するのが効果的です。
会場 工場等の現場
指導講師 柿内 幸夫氏(かきうち ゆきお)
株式会社柿内幸夫技術士事務所 所長
主な研修内容

9:30 講師と社長を始めとした主要メンバーのミーティング

→ 目標の確認 → 改善方針とテーマの決定など

10:00 工場視察

→ 工場内を講師と社長、工場長、主要メンバーで視察
→ 改善箇所、KZ法実施箇所の決定

11:00 導入講義(原則、全員参加)

→ 5Sは、なぜ必要なのか
→ 「現場・現物」で考えるクセづくり
→ 「整理・整頓・清掃・清潔・躾」の基本理解と実行
→ KZ法(赤札作戦)の意味と実施方法

12:00 昼食&休憩

13:00 改善活動の大基本「KZ法」の実施

→ 1人30枚のカードを次々貼っていく
→ 社長以下全員が参加
→ 「不要」「不急」「必要」の基準
→ ワイワイ・ガヤガヤ議論を生み出せ
→ 他部署の社員が製造現場をみて感じる疑問
→ 変化は当り前

16:00 まとめの講義

→ 「KZ法実施で、何が見えてきたか。今後の改善テーマを掴む」

16:30 終了

導入までの流れ

  • 問い合わせ
    資料請求
  • 事前ヒアリング
  • 面談・研修方針
    内容決定
  • ご提案
    御見積のご提示
  • ご契約
  • 研修実施
  • 研修報告
  • 事後フォロー

お問い合わせ

「5S」ではじめる高収益工場づくりについてのお問い合わせ

必要事項にご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
※全て入力必須です。

必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須

【お問い合わせについてのご注意】

  • お預かりいたしました「個人情報」につきましては、本[お問合せ]の対応及び、弊会活動のご案内のみに、使用させて頂きます。第三者への譲渡・販売は一切いたしません。
  • ご記入いただきましたお申込み情報は、社員研修又は講師派遣を適切かつ円滑に運営するために利用します。
  • 又、その他のお問い合わせにつきましては、下記までご連絡ください。

日本経営合理化協会コンサルティング局 園部・三木

TEL 03-3293-0041

Go to Top